お任せ投資!?ラップ口座とは?

アベノミクスとともに取扱量の増えてきた投資方法に「ラップ口座」があります。

ラップ口座のラップは食べ物を包む「ラップ」と同じ意味であり、個人投資家が証券会社や信託銀行と契約を締結し、資産運用のすべてを「包括的」に証券会社や信託銀行に委任するサービスのことです。

つまり、自分自身で投資をするには知識の足りない投資家に代わり、資金の管理から銘柄の売買まで、全てを受託会社が請け負ってくれるということです。

投資家は時間も手間も、神経も使わずに済みます。

2種類のラップ口座SMAとファンドラップとは?

ラップ口座には「SMA」と「ファンドラップ」の2つの種類があります。

SMAは「Separately Managed Account(セパレートリー・マネジメント・アカウント、個別に管理される口座)」の略であり、高額な資金の運用を一任することです。

株や債券、投資信託など、様々な商品を投資対象としています。SMAの特徴は最低投資金額が数千万円〜となっていることであり、富裕層だけを顧客とする投資方法です。

なお、以前はラップ口座というと、このSMAのことを指していました。

そこで、ファンドラップはSMAに代わるものとしてできた新しい形態のラップ口座です。

運用はSMA同様受託会社に一任しますが、取り扱う商品は投資信託が中心になっており、異なる投資信託を組み合わせて運用していきます。

そして、ファンドラップは最低投資額が300万円や500万円など(10万円から受け付ける業者も有り)、SMAより大幅に低くなっているため、安定した収入があるなら手を出せる範囲になっているといえるでしょう。

なお、最近では付加サービスを提供する受託会社もあり、保険が付帯されたり、提携銀行の預金金利が優遇されたりする事もあるようです。

ラップ口座の利用方法は?

ラップ口座を開始するには、初めに証券会社の担当者とヒアリング、打ち合わせを行い、利用者の投資可能額や意向、要望をもとに運用方針を決めます。

リスクを低くしたい人は国内債券ファンド中心の運用を計画し、高リターンを望む人には外国株式などを主体に運用することが多いです。

なお、定期的に投資内容の見直しが図られます。

ファンドラップでは商品を購入する際の売買手数料は掛かりませんが、年間手数料を取られます。

手数料はおおよそ資産残高の2%程度になっており(成功報酬が追加されるものも有り)、その分が投資の利回りからマイナスされる仕組みです。

ラップ口座のデメリットは?

投資が楽というメリットの反面、いつまでたっても投資の知識・経験を蓄えられないというデメリットがまず挙げられるでしょう。

ラップ口座は楽に投資できるのがメリットになっていますが、中身を見ると、投資信託に分散投資をしているだけともいえます。

それだけで約2%の年間手数料を取られるのは、少し投資の知識がある方だと無駄に感じることもあるかもしれません。

それならば、自分でバランス型ファンド(1つの投資対象だけではなく複数の資産に投資)に投資した方が信託報酬を1%弱にできるため、費用を低く抑えられます(利益が多くなります)。

ニーズをよく見極めた上で、利用を検討すべきです。

あっきー

投稿者プロフィール

サイト管理人です。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

  1. 急にまとまったお金が必要になり、銀行の預金だけでは足りない場合、消費者金融や銀行などからカードローン…
  2. ディーラーなどから自動車を購入すると色々な税金が掛かりますが、その中に「自動車税」があります。 …
  3. 父親というのは得てして年を取ると、自分の生きている内に所有している財産を妻や子どものために分けてあげ…
  4. 日本人は預貯金をすることが国民性でもあるのか、0金利になって利息が全く付かないのに、全銀行の預貯…
  5. 2015年の12月からドコモでは従来の「DCMXカード」に代わり、新しいクレジットカードとして「…

広告

ページ上部へ戻る