- Home
- 税金
カテゴリー:税金
-
NISAとつみたてNISAの違いは?どっちを選ぶ?
「NISA」(少額投資非課税制度)が実施されてから4年が過ぎましたが、2018年からさらに新しい少額投資非課税制度として「つみたてNISA」が開始されました。 一つしか利用できない時に同じような2つの制度がある… -
住民税の非課税世帯となる条件とは?
自治体が住民に対し公的な優遇措置を提供する際に、措置の可否の判断基準とされるものに「住民税非課税世帯」があります。 つまり、住民税の課税が免除されるほどの所得の少ない世帯ということであり、住民税非課税世帯に対しては… -
収めた税金はどのように国の予算に組まれるのか?
わが国では収入のある人は当然のこと、物を買った人やサービスを利用した人など、あらゆる人があらゆる場所で税金を納めています。 納める税金は所得税や消費税、市県民税、固定資産税、相続税など、様々な範囲に及んでいます。 … -
エコカー減税の期限2年延長!でも減税額は縮小?
2017年春までとなっていた「エコカー減税」の期限が2019年春まで2年間延長されることが決まりました。 ●対象となる税金 車を購入した時の自動車取得税 車検時に支払う自動車重量税の初回と2回目 自動… -
土地の値段(評価額)はどのように決められるのか?
普段はあまり気にかけていませんが、遺産相続の時や処分の必要が出た時に気になるのが土地の「評価額」です。 購入する時は安い方が良いと思っていても、売却するとなると1万円でも高いことを願うようになります。 土地の… -
子供の国民年金を親が納付するメリットとは?
日本では、20歳になると国民年金に加入し、国民年金保険料を納付する義務が生じます。 ただし、20歳でも大学生(大学院生や専門学校生も含む)は「学生納付特例制度」を利用すると支払いが猶予されます。 この「学生納… -
現代も「坊主は丸儲け」!?宗教法人と税金の兼ね合いは如何に?
昔からよく使われる「坊主丸儲け」という文言があります。 この言葉は、肴三層倍、呉服五層倍、花八層倍、薬九層倍、といった江戸時代の商売の仕入れに対しての平均利益を指す例の、一番利益率が高いものとして挙げられます。 … -
ふるさと納税に使うなら楽天とANAがおすすめ?
「ふるさと納税」という言葉が定着していますが、それとともに、ふるさと納税を提供しているポータルサイトを目にする機会が増えています。 ふるさと納税の仕組みとは? ふるさと納税とは、自分が住んでいる自治体以外に寄付をする… -
配偶者控除の廃止で主婦の働き方は変わる?
最近、政治のニュースで良く出てくるのが「配偶者控除の廃止」です。配偶者控除を廃止して、新たに夫婦控除という新制度が創設される予定とのことです。 配偶者控除の影と夫婦控除新設の経緯 現在、夫婦間における税金の優遇制… -
セルフメディケーション税制【OTC医薬品控除制度】とは?
従来、医療費控除制度というものがあり、1年間に掛かった医療費が10万円(自己負担分)を超えると所得金額から控除できるため、所得税や住民税が安くなります。 この控除制度は多くの人に認知されており、病院で治療を受ける度…